
AO入試では、これまで高校の成績や入学試験の点数でしかはかれなかった基準とは異なります。学力や成績だけ見れば入学が不可能だった大学にも入れるチャンスがあると言われています。
しかし、実際にAO入試での受験を考えたときに、本当に高校時代の評定は関係ないのでしょうか?
また、評定以外にAO入試に関わりがありそうなものに面接があります。AO入試の面接ではいったいどのようなことが聞かれるのでしょうか?
今回はその点についてお話していきたいと思います。
AO入試の詳しい内容についてはこちらの記事をどうぞ。
AO入試に評定は関係あるの?

まず絶対に確認しておかないといけないことがあります。
と言いますか、AO入試に評定が関係あるかどうかの第一関門、それを見ればいっぱつで答えがわかってしまうものです。それは大学のAO入試の出願条件の中に高校時代の評定があるかどうかという点です。まずはこの点をキッチリとチェックする必要があります。
もしも、出願条件の中に「評定が○点以上」という記載があれば、当然その点数は満たしていなければなりません。
そうなると、第1段階として評定は関係アリと言えます。
そして、次の段階です。
出願条件の中に評定の項目がない場合と、出願条件に評定条件があった場合どちらにも当てはまりますが、合格の条件や基準として高校時代の評定が影響するかどうかです。
この場合は基本的には評定は関係ありません。
なぜなら、原則としてAO入試は高校時代の成績ではなく、大学に入ってからどのくら活躍してくれるのかのポテンシャルを見るからです。
ふつうの推薦入試であれば、高校時代の評定は大きく影響してきます。
しかし、ここでやっかいなのは、あくまでこれは一般論であり、大学の中には評定を合否の基準のひとつとする大学があることも事実です。
ですので、結論としては、
ということになります。
しかし、大学によって方針や基準が細かく異なっているので、最終的には自分の志望する大学の出願要項をきちんと確認するしかありません。
また、もしも希望の大学・学部がかなり専門的な研究を行うようなところだった場合、大学としてもどうしても一定レベル以上の学力を備えていて欲しい、と願うことでしょう。その場合は当然その一定レベル以上の評定がない生徒は不合格とされます。
このように、評定が必要となるかどうかの基準はとにかく出願要項をしっかりと見るということが大切になってきます。ここで見落としてしまうと、出願したけど、そもそもAO入試の受験資格を満たしていなかった!という悲劇につながってしまいます。
また、近年ではAO入試の出願条件に大学入試センター試験の一定以上の点数を条件とする大学もあります。そのような大学に出願する場合は、評定よりもセンター試験の点数が重要になってきます。
評定が重要でなければ何が合格に関係するのか?

一般的なAO入試の試験内容としては次のようなものがあげられます。
- 面接
- 口頭試問
- 事前課題
- 小論文
- プレゼンテーション
- 模擬講義・体験学習
- 実技試験
- レポート
- 討論・ディスカッション
- 学力試験
この中で学力試験はどちらかというと重視されません。
なぜなら、AO入試で学力試験を重視してしまうと、そもそもAO入試を行う必要はなく、普通の筆記試験で十分だからです。
わざわざ手間と時間をかけてAO入試を行うのは、あなたがどんな人物なのか?入学後どのように活躍してくれるのかを大学が知るためです。
これまでの入学試験と比べ、どちらかというと就職試験に似ていると言えます。
ですから、合格するか不合格になるかの基準は、高校時代の評定ではなく、あなたの熱意や大学に入ってこんな活動や勉強をしたいという意志をどれだけアピールできるのが重要になってきます。
AO入試の面接ではどんなことが聞かれるのか?

そして、AO入試でほぼ必ず行われる試験のひとつとして、面接試験があります。
AO入試の面接で聞かれる内容をまとめました。
これだけの項目を押さえておけば、面接はほぼクリアーできるのではないでしょうか?
- 自己紹介、自己PRをお願いします
- あなたの長所、短所を教えてください
- あなたの特技を教えてください
- 勉強以外に学校ではどのような活動をしていましたか?
- あなたの高校を紹介してください
- 高校時代の一番の思い出を教えてください
- 高校時代に一番頑張ったことはなんですか?
- なぜ本学を選んだのですか?
- なぜ○○学部を選んだのですか?
- ○○学部ではどんなことを学びたいですか?
- 本学にどのような印象を持っていますか?
- 本学の魅力を教えてください
- オープンキャンパスについての感想を教えてください
- 入学後にどんなことをやりたいですか?
- 一般入試ではなく、AO入試で受験した理由はなんですか?
- 将来なりたい職業はなんですか?
- 最近気になったニュースはありますか?
- 最近気になったニュースについてあなたの考えを教えてください
注意点としては、高校時代での活動については、さらにツッコんだ質問が来ることも多いですので、いろいろと応えられるように準備をしておきましょう。
また、時事的な話題について聞かれる可能性もあるので、面接前には新聞やニュースを積極的に見るくせをつけておきたいですね。
まとめ
以上、AO入試に評定は関係があるのかという点と、面接ではどのようなことを聞かれるのかという点についてお話しました。
評定が関係するかどうかを考える際に大事なのは、
- 出願条件に評定の項目があるか?
- 合否基準に評定平均があるか?
この2点がとても大切です。
そして、最終的には志望校のAO入試出願要項をしっかりと確認するということが最も大切です。
また、インターネット上にも実際にあなたの志望校のAO入試を受けた先輩たちの感想等が書かれていることもあります。見つけたらじっくり読んで見ると参考になると思います。
コメントを残す